2014年1月26日日曜日

ドライブモード

最近では当たり前のように付いている
「ドライブモード」を切り替えるダイヤル。

ct200hは比較的初期の段階で
搭載された車種だと思います。
※初めて??

新型は若干ゴールドが入ってるような・・・


















そんなことは誰もが知ってると思いますが
モードによって制御される部分を確認してみましょう。
 ※公式HPからのコピペですが。

























正直、「ECO」は使っていません。
理由は遅いからです。あと、燃費は本当にいいのか?
という疑問が常にあります。
ただ、エアコンまで制御してたとは知りませんでした。

スポーツモードはよく使います。
なんか、こう、ストレスが溜まってる時や
「燃費とかもういいや」という時に
ついつい切り替えちゃいますね。
ただ、平均燃費がどんどん下がる時に
冷静になり、そっとノーマルへ戻す感じです。

スポーツモードにすると、ルームランプ(常灯LED)の色も
青⇒赤に変わります。
同乗者にも気づかれない程度の変化ですけどね。


ドライブモードの変更のためだけに、シフト横の一等地を
惜しみなく使っていることは、最初理解できませんでしたが
操作はしやすいので、気にならなくなっています。
逆に、あの一等地を与えるほどの何かも無いので
まあいいかと。
「プッシュキャンセル」は秀逸ですね。
原付きのウインカーを思い出します。

0 件のコメント:

コメントを投稿