早速手をつけてしまった
事故前の車両にも施したデッドニングであるが
目的は以下のとおり
■目的
・さらなる静寂
・オーディオの音の改善
・ドア開閉音の高級感
■素材
デッドニングには下記の素材を使った
・レジェトレックス・・・制振材
・レアルシルト・・・制振材
・シンサレート・・・吸音材
・ディフュージョン拡散シート・・・中高音域を引き出す
■施工箇所
・トランクルーム内のパンク修理キット設置場所
素材:シンサレート+レジェトレックス 効果:マフラー音量の低減、ロードノイズ低下
・ドア
素材:レジェトレックス+レアルシルト+ディフュージョン拡散シート
効果:オーディオ音の改善(今まで聞こえにくかった音が聞こえる)
ロードノイズの低下
車外への音漏れ低下
■手順
・トランクルーム内のパンク修理キット設置場所
1:パンク修理キットを外す
2:レジェトレックスを適当な大きさに切り、鉄の部分に貼り付ける
3:パンク修理キットを元に戻し、シンサレートを上部に敷く
→詳しくはコチラ
・ドア
1:ドアの内張りを剥がす
2:ビニールのシートを剥がす
3:レジェトレックスを適当な大きさに切り、アウターパネルに貼り付ける
4:スピーカー取り付け部の裏側にディフュージョン拡散シートを貼る
5:サービスホールにレアルシルトを貼る
6:取り外したパーツを元に戻す
→詳しくはコチラ
ドア4枚を施工すると、1日作業だが効果は実感できる
※2回目は半日で出来た
ドアを外から軽く叩くと「カン、カン」と響くが
施工後は「コン、コン」と全く違う音になる
また、ドアの開閉音も重厚感のある音になり高級感が出る
ディーラーでGSのドアを調べたが、制振対策がされていた
RXはされていなかった
高級感は自分で作ることができる
これらはプリウスやプリウスアルファでも施工可能である
0 件のコメント:
コメントを投稿