2012年8月27日月曜日

レクサス ct200h 納車日決定(2回目)

7/20に正式に発注を行ったct200hだが、ようやく
セールスコンサルタントより連絡があった。

 「さて、大変お待たせいたしました。お手配のレクサスの納車の日程の
ご案内でございます。
最短で8月30日(木)にお引渡しが可能でございます。」

いつものように、メールでの突然の連絡。
 今日は8月27日だから、3日後!
お盆休みを挟んでもこの速さはなかなか良いですな。
前回も1ヶ月程度。

フロアマットがまだ届いてないから困ったな。

とりあえず、代車はiphoneの曲が聞けないタイプの
ナビなので早く乗りたい。
フロアマットの代わりに何か敷いておけばいいか。


自分で取り付けるパーツは先日注文済み。

■フロアマット(純正は7万円くらいします)
 安いタイプ↓ これでも十分ですけどね
レクサス CT200h ZWA10 専用 新品 フロアマット 黒(無地)


高いタイプ↓



■ドアロック連動ミラー格納装置(ドアの開閉に連動してドアミラーが格納、展開します)
安いタイプ↓
キーレス連動ドアミラー格納装置 レクサスCT200h(ZWA10系)専用パッケージ(TYPE-A)【T-04】

高いタイプ↓前回はコチラを購入したが、機能が同じなら↑の安いほうがいいでしょうね。 
これは便利!電動ドアミラー格納 純正リモコンキー連動 QCLCT-01【レクサス CT200h】

 ※バージョンLは標準で付いてるけど、バージョンCではセットオプションで超高い

取り付け方法は下記を参照
http://ct200h.blogspot.jp/2011/11/ct200h_19.html


 
■走行中にテレビが見れるキット(運転者はNGだよ)

レクサスCT200h 走行中にテレビ&DVDが見れるハーネスキット【TV-077】



あとは、デッドニングを行う予定。
パーツの取り付けについては、事細かくレポート予定。

2012年8月17日金曜日

USAのホイールがイカしている

アメリカ仕様のct200hのFスポーツが
なかなかカッコイイ。

スポークタイプだけど、槍みたいになってる。
いわゆるトライデント。











ヤフオクで販売していたけど、やっぱり
スパッタリングのタイプAにしちゃいました。

早く納車して欲しい!


ホイールの詳細は下記のレクサスUSAで
ご覧くださいませ。
http://www.lexus.com/models/CTh/f-sport/17-in_trident-five-spoke_alloy_wheels.html

2012年8月8日水曜日

納車日、納期について

2回めのct200hの発注は7/20に行った。
昨日8/7にセールスコンサルタントより連絡があり
8月末から9月初旬とのこと。

予想通りなので問題ない。
エコカー補助金の兼ね合いで見込み生産をしていた
車両に自分が発注した内容が丁度当てはまったのだろうと
思われる。

ホワイトパールクリスタルシャインのブラック内装は
一番多い組み合わせだと思うので、そりゃそうだよね。

百式みたいな色を発注すると、おそらくもう少し先になっただろうな。
※フレアイエローマイカメタリック














エコカー補助金に間に合う可能性があるので
書類を作りたい。
という連絡をセールスコンサルタントから受けているので
本日、早速行ってきます。

残り434億円で1日あたり20億円を消費しているとなると
なかなか難しいかも。

■エコカー補助金残高照会
http://www.cev-pc.or.jp/ECO/annai/zyokyo.pdf

2012年8月1日水曜日

レクサス 新型LS

ついにLSもモデルチェンジか。
今までのLSも良かったけど、より迫力が増した気がする。

伯父が昨年の末にLSを購入しているので
残念な感じがするが、また買ってもらうとしよう。
















やっぱりスピンドルグリル!

販売は2012年10月からとのこと。
お金のある方は是非どうぞ。

オフィシャル
http://lexus.jp/event/exhibition/ls2012/

新型LSの仕様
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/feature/20120731.html

レクサス保険のこと

先日の事故は保険が適用され新車を購入することになった。
今まで、車の保険を使ったことがない(事故したことがない)ので
他社についてはあまり詳しくないが、レクサスの保険について
分かる範囲で情報を出します。

ct200hを購入する際に、ネットで安い保険を探したが
結局、レクサスの保険に入ることにした。
車両保険もエコノミーではなく「フル」のタイプで。

レクサスの保険では車両保険の金額の50%を上回る
修理費用が掛かると全損扱いとなり、車両保険金額が
出ることになっている。
その特約の正式名称は
レクサス車提供特約〈新車全損時代替自動車提供特約〉
というもの。

詳しくは
http://www.aioinissaydowa.co.jp/sk/ty_product/lexus/program01.html

 そういう特約は非常に助かるのだが
レクサスの保険だからなのか?わからないが
コールセンターの人とあいおいの方と
事故の話を何度もしなければならず、面倒であったのは確か。


とは言え、
事故から台車の手配、新車の手配に関してのレクサスセールスコンサルタントの
動きは素晴らしかった!